未分類 よく使うマウス操作やショートカットキーあれこれ VEGAS Proで、個人的によく使う マウス操作 ショートカットキーについて紹介します。※よく使うショートカット順に紹介しています。Space:再生/停止一番使うショートカット。スクロール:タイムラインの拡大縮小現在位置を中心にして、タイ... 2020.06.24 未分類
未分類 タイムラインをネストする方法 VEGAS Proの「タイムラインのネスト化」機能について紹介します。タイムラインのネスト化とは?一言で言うとAプロジェクト(A.veg)のタイムラインの中にBプロジェクト(B.veg)のタイムラインを差し込める機能です。メリット タイムラ... 2020.06.22 未分類
未分類 動画を倍速にする方法 VEGAS Proで動画を倍速再生するにはイベントの端をCtrlを押しながらドラッグします。▲イベントの右下に表示されている○○%が倍速の速さです。 50%:1/2倍速 200%:2倍速 400%:4倍速(これが最大)縮めると早送り、伸... 2020.06.22 未分類
未分類 ピークが0dBを超えないようにしよう VEGAS Proには「ここより上に超えちゃうと音割れしちゃうから超えちゃダメよ~」を表示してくれる機能があります。これをピーク機能と呼びます。(VEGASに限らず動画編集ソフトなら当たり前に付いている機能です)基本的にこのピーク値が上に振... 2020.06.21 未分類
未分類 Ctrlを押しながらフェーダーをドラッグすると微調整できる VEGAS ProではCtrlを押しながらフェーダー(つまみのこと)をドラッグすると、微調整することができます。以下は比較gif動画です。(ちょっと分かりにくいと思いますが・・)▲Ctrlを押さずにフェーダーをドラッグ▲Ctrlを押しながら... 2020.06.19 未分類
未分類 左右の音量バランス(パン)を変更する方法 VEGAS Proで左右の音量バランス(パン)を変更する方法について紹介します。イベント単位音声イベントFXにパンを追加します。 レフト100%にすると・・・ 左からは・・・左から聞こえていた音と右から聞こえていた音が両方ハッキリ聞こえるよ... 2020.06.18 未分類
未分類 動画の一部だけ音量を変更する方法 VEGAS Proで動画の一部だけ音量を変更する方法について紹介します。一部だけ音量を変更する方法いくつか方法があるので、段落を分けて紹介します。①分割 → ゲインを変更する 音量を変更したい部分をSキーを押して分割する 分割して抜き出した... 2020.06.18 未分類
未分類 ダブルクリックでデフォルト値に戻すテクニック VEGAS Proでは、基本的にフェーダー(つまみのこと)をダブルクリックするとデフォルト値に戻せます。例えば以下のようなフェーダーを間違って動かしてしまった後、元に戻したいとします。その場合、フェーダー部分をダブルクリックすると、デフォル... 2020.06.18 未分類
未分類 カットの方法3つ VEGAS Proでカット編集する方法について紹介します。カット方法主に3つくらいの方法があるので、段落を分けて紹介します。1.分割 → 削除 カットしたい箇所の最初フレームまでカーソルを移動させ、Sキーを押して分割する カットしたい箇所の... 2020.06.17 未分類
未分類 ダイナミックRAMプレビューとは? ダイナミックRAMプレビューとは?VEGAS ProのダイナミックRAMプレビューを作成機能はPCメモリ上にプレビュー結果を保存して、高速にプレビューできるようにする機能です。例えば 高解像度の動画を扱ったり 処理の重いFXを使ったり 低ス... 2020.06.16 未分類