スポンサーリンク
未分類

カーソルを1フレーム単位以下で移動する方法【フレーム単位でクオンタイズ】

VEGAS Proのデフォルト設定では1フレーム単位でしかカーソル(再生ヘッドやプレイヘッドなどとも言いますが)を移動できません。1フレーム単位以下で移動させたい場合は、以下のようにします。 タイムライン上部を右クリックして、 フレーム単位...
未分類

VEGAS Proと他動画編集ソフトを連携する方法

VEGAS Proでは DaVinci Resolve Final Cut Pro Adobe Premiere Pro Adobe Affter Effects EDIUSなどの動画編集ソフトと連携することができます。連携とは?連携という...
未分類

映像を一時停止する方法

VEGAS Proでは以下の手順で、映像を一時停止できます。 一時停止したい部分までカーソルを移動させる 映像イベントを右クリック → エンベロープの挿入/削除 → フレームをカーソル部分でフリーズをクリックするこれで、カーソルの部分から一...
未分類

動画・画像を回転させる方法

VEGAS Proで 動画 画像を回転させる方法について紹介します。トラック単位で変更する タイムラインに動画(画像)をドラッグ&ドロップで読み込む トラックのメニューからトラックモーションを選択する 円の四隅をドラッグし、動画の回転率を変...
未分類

クロスフェードのタイミングを変更する方法

トランジションのクロスフェードを適用した状態で、イベントのトランジション部分を右クリックするとクロスフェードのタイミングを変更することができます。タイミングというか「クロスフェードの”加減速の度合い”を変更できる」と言ったほうが正しいんです...
未分類

動画の大きさ・位置を変更する方法

VEGAS Proで 動画 画像の「大きさ」や「位置」を変更する方法について紹介します。トラック単位で変更する方法 タイムラインに動画(画像)をドラッグ&ドロップで読み込む トラックのメニューからトラックモーションを選択する 四角の四隅をド...
未分類

ノーマライズのかけ方

ノーマライズとは?ノーマライズは、ザックリ言うと「ギリギリまで音量を大きくしてくれる機能」です。例えば1 1 3 5 7 5 3 1という音声があって、ノーマライズで音量を「9」と設定して適用した場合、1.3  1.3  3.8  6.4 ...
未分類

音声と映像のフェード方法

VEGAS Proではイベントの上部にカーソルを持っていき左右にドラッグすると、フェードを設定することができます。 映像イベントの始端にフェードを設定すると:徐々に表示される 映像イベントの終端にフェードを設定すると:徐々に消える 音声イベ...
未分類

トランジションのかけ方

VEGAS Proでトランジションする方法について紹介します。トランジションとは?トランジションは、シーンが切り替わる際に使うエフェクトです。▲イベントとイベントを2つ重ねて、その上にトランジションを適用しますトランジションのかけ方2つのイ...
未分類

イベントのロック

VEGAS Proでは、イベントをロックできます。イベントのロックとは?イベントのロックをすることで イベントが選択できなくなる(選択できなくなるので削除もできないしカットもできなくなる)という効果があります。なので例えば、「もう今後編集す...
スポンサーリンク